世界保健機関(WHO)は11日、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)について、パンデミック(世界的大流行)を宣言した。
WHOがパンデミックを宣言したのは、平成21年のH1N1(新型インフルエンザ)以来11年ぶり。コロナウイルス感染症では初。
パンデミック(英語: pandemic)とは、ある感染症が世界的に流行している状態を指す。
感染者数や死亡者数などに規定はないため、その定義には曖昧な部分もある。
記者会見をするWHOのテドロス事務局長、原典:Twitter
WHOのテドロス事務局は11日(日本時間12日未明)の記者会見で、「支那以外におけるCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の症例数は、過去2週間で13倍に増加し、症例が確生活のために戦っている。認された国は3倍になった」と述べた。
テドロス氏は、「今後数日から数週間で、症例数や死亡者数、(感染症の)影響を受ける国の数は、更に増加することが予想される」と述べた。
その上で、「COVID-19はパンデミックとみなせる」と表明した。
情報元:WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 11 March 2020
米国のAFP通信によると、3月12日午前2時時点で、新型コロナウイルス感染症は113の国・地域で12万4101例に達し、うち4566人が死亡。
支那以外で感染症が多い国は、イタリア(感染1万2462例、死亡827人)、イラン(感染9000例、死亡354人)、韓国(感染7755例、死亡60人)、スペイン(感染2128例、死亡47人)の順。
情報元:新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(12日午前2時時点) 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
支那政府は1月23日、新型コロナウイルス拡大防止のため武漢市の交通網を遮断した。武漢市は人口1100万人を超える大都市である。
しかし、5日後の28日、国会では野党議員の大部分は「桜を見る会」に力を入れていた。11人の議員が質問をし、新型コロナウイルスを取り上げたのはたった4人だった。
令和2年1月28日の衆議院予算委員会で「新型コロナウイルス」を取り上げた議員
・小川淳也(無所属)
・馬場伸幸(維新)
・井野俊郎(自民)
・後藤祐一(国民)「新型コロナウイルス」を取り上げなかった議員
・大西健介(国民)
・川内博史(立憲)
・前原誠司(国民)
・本多平直(立憲)
・宮本徹(共産)
・藤野保史(共産)
・杉本和巳(維新)情報元:令和2年1月29日の朝日新聞朝刊5面
WHOや各国政府からの情報を見る限り、新型コロナウイルスはヨーロッパやアフリカにおいて、拡大する可能性は高いと思われる。
ヨーロッパからの入国禁止措置は必要だろう。
国民の生命と安全を守るため、野党議員には政府に協力してほしいものである。