欧州連合(EU)は17日、緊急のテレビ電話による首脳会談を開き、第三国からEUへの入域を30日間、原則禁止する措置を決めた。
EU加盟国は速やかに実行に移す。
EU内で急速に拡大している、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)を防ぐための措置。
EU加盟国、 令和2年2月以降、原典:Wikipedia
欧州連合とは、平成5(1993)年に発効したマースリヒト条約(欧州連合条約)によって設立されたヨーロッパの国家統合体。通称「EU」。
ドイツやフランスを中心に27カ国が加盟。総面積は約423万km2。総人口は約4億4700万人。
英国は今年1月末に離脱した。
ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長、原典:Flickr
EU行政のトップ、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長は16日の記者会見で、「ウイルスをEU内に以上広めないよう、不必要な渡航はすぐに減らさなければならない」と述べた。
EUへの入域禁止期間中は、EU加盟国民や長期在留者、外交官、医療従事者らを除き、渡航を禁じる。期間延長は必要があれば行う。
EU加盟国ではないが、欧州各国間での出入国審査を撤廃した「シェンゲン協定」締約国であるスイスやノルウェーなども域内として扱う。1月にEUから離脱した英国国民は従来通り渡航できるとした。
情報元:Press corner | European Commission
ドイツの地図、出典:Wikipedia
ドイツ政府は16日、フランス、スイス、オーストリア、ルクセンブルク、デンマークとの国境を封鎖した。
車などでの越境が対象で、飛行機や列車については現時点では対象外。国境を越えての通勤や物流については例外的に認める。
ドイツはすでにポーランドとチェコとの国境を封鎖しており、ドイツとの移動制限が無いのはオランダとベルギーのみとなった。
ドイツやフランスなどはこれまで、入国審査なしで互いに行き来できる「シェンゲン協定」を結び、移動の自由を保障してきた。EU加盟国のほとんどが同協定に加盟している。
EUを発展させることは、国家の枠を無くすことであるとも言える。しかし、今回の新型コロナウイルス感染の拡大により、皮肉にも国家の必要性が明らかとなった。
人類は長い間、国家という仕組みを利用してきた。それは必要だからである。