東京都は4日夕、新型コロナウイルス感染者が新たに118人確認されたと発表した。
118人のうち、約7割は感染経路が不明で、海外渡航をした人は1人だけ。
1日あたりの感染者が100人を超えたのは初。
都内で感染が確認された人は計892人となった。
東京都庁第一本庁舎(右)・第二本庁舎(左)、出典:Wikipedia
東京都によると、新たに確認された感染者118人の「発生状況」「年代」「性別」は以下のとおり。なお、1人は重症。
患者の発生状況
・濃厚接触者36人
・海外渡航者 1人
・調査中 81人
※濃厚接触者:確定患者との接触歴があるもの
患者の年代(10~90代)
・10代 2人
・20代 19人
・30代 21人
・40代 19人
・50代 17人
・60代 15人
・70代 15人
・80代 7人
・90代 3人
患者の性別
・男性74人
・女性44人
都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は計892人となった。うち、重傷者は22人。
都内の区市長村で1番感染者が多いのは、世田谷区の79人。以下、港区の58人、新宿区の38人、杉並区の37人と続く。
情報元:東京都患者発生発表数
東京都の小池百合子知事は、緊急のコメントを発表した。全文は以下のとおり。
本日、118件の感染者が確認されました。この週末におきまして、都内の医療体制は確保されております。
東京都は厚生労働省の通知に基づき、医療崩壊を招かぬよう、軽症者にはホテルなどの宿泊施設に移動して頂くことを昨日の会見で発表しました。
命が関わっています。何とかこの感染拡大を抑えたい。お一人お一人の行動が感染拡大を防止します。都民の皆様には本当に申し訳ありませんが、不要不急の外出をお控え頂くよう、お願い致します。
情報元:新型コロナウイルス感染症に関する知事コメント(第151報)
小池知事の「命が関わっている」というのは大袈裟な発言ではない。事実である。
イタリアやスペインでは既に1万人以上の死者がでている。日本もそうなる可能性がないとは言いきれない。感染症には、倍々ゲームで感染者が増えていくという恐ろしさがある。
感染拡大を食い止めることができるか否かは、一人一人の行動にかかっている。
できる限り、外出は控えて!
Stay Home ! (家にいて!)