ツイッターで、『#検察庁法改正案に抗議します』がトレンド入りした。令和2年5月10日午前10時、200万ツイートを超えた。
芸能人も多くが賛同。『#検察庁法改正案に抗議します』とツイッターに投稿した。
マスコミの情報をまとめると、主なメンバーは以下のとおりだ(敬称略)。
・小泉今日子(54)
・浅野忠信(46)
・きゃりーぱみゅぱみゅ(27)
・室井佑月(50)
・高田延彦(58)
・井浦新(45)
・糸井重里(71)
・「いきものがかり」の水野良樹(37)
・秋元才加(31)
・大久保佳代子(48)
・「水曜日のカンパネラ」のコムアイ(27)
ただし、きゃりーぱみゅぱみゅ氏は削除
情報元:小泉今日子、浅野忠信、きゃりぱみゅが「#検察庁法改正案に抗議します」著名人が相次ぎ投稿― スポニチ Sponichi Annex 芸能
情報元:検察庁法改正に抗議、ツイッターで470万超 著名人も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
「国家公務員法等の一部を改正する法律案」の目次、原典:内閣官房
『#検察庁法改正案に抗議します』というツイートだが、筆者には不思議に思う事がいくつかある。
「検察庁法改正案」という法案はない。
「国家公務員法等の一部を改正する法律案」という法案が現在国会で審議中だが、この法案の事を言っていると思われる。
「国家公務員法等の一部を改正する法律案」は、国家公務員の定年を延長するためのものである。そのためには、30以上の法律を変える必要があるため、1つにまとめた。検察庁法は、その1つに過ぎない。
東京高検事長・黒川弘務氏の定年延長が、同改正案で決まるというもの誤報である。
黒川検事長の勤務延長はすでに閣議決定が行われている。正確には、国家公務員法81条の3に基づく措置であり、同改正案は関係ない。
反対した著名人のうち、法案を見た人は何人いるのだろうか。筆者は、ほとんどいないと思う。
『#検察庁法改正案に抗議します』のツイートには、怪しいものも多い。
工作なのでは?...と疑いたくなる。
歌手や俳優、芸人などの芸能人は、人に夢や感動を与える仕事である。今回、ツイートをしたメンバーに、それができるとは思えない。
テレビの視聴率が下がったのは、ネットのせいだけではないだろう。